古きよき雰囲気を味わう【奈良観光】なら絶対おすすめ!ハズせない観光スポット

古きよき雰囲気を味わう【奈良観光】なら絶対おすすめ!ハズせない観光スポット

徒歩圏内に多数の国宝級の神社仏閣があり、古きよき雰囲気を残す奈良。鹿も公園でくつろぎ町歩きをする姿は今も昔も変わらない風景です。

次の休日には、歴史ある神社仏閣巡りはもちろん、年々レベルが高くバリエーション豊かになった美食も堪能できる奈良へぶらりと出掛けてみませんか?

この記事では、大人が楽しむ旅先としての魅力が詰まった奈良の観光スポット・グルメ・最新のお土産情報について詳しく紹介します。

目次

奈良のハズせない観光スポット

京都と並び日本を代表する古都・奈良。世界文化遺産や国宝に指定されている建造物・仏像などが数多く残されています。歴史にちなんだ定番のスポットを訪れてみましょう。

東大寺

東大寺は古都奈良の文化財として世界遺産にも登録されており、国宝や重要文化財を多く有しています。

奈良の大仏様「盧舎那仏坐像」は、聖武天皇の「生きているすべてのものが幸せであるように」という大仏造立の詔(みことのり)により、752年に開眼されました。

日本最大級の高さ約25mの山門、国宝・南大門をくぐると参拝の始まりです。参道を歩きながら鹿の愛らしい姿を見られます。

鎌倉時代初頭に造像された南大門の金剛力士(仁王)像は、高さ約8.4mある日本最大級の巨大像でこちらも必見です。

拝観料が必要なため、参拝の際には大仏殿と東大寺ミュージアムのセット券1,000円がおすすめです。

奈良旅で食べたいグルメ

奈良の美味しいものといえば何が思い浮かぶでしょうか?奈良の定番グルメや美食、近年話題のスイーツについてまとめていきます。

柿の葉寿司

柿の葉寿司は、酢飯にしめた鯖・鮭・鯛などの魚を乗せて柿の葉で包んだ押し寿司です。海に接していない奈良県ならではの保存・発酵食で、いにしえからの伝統食です。

奈良には専門店がいくつかあるので、食べ比べをすると楽しめます。数日間日持ちするのでお土産としても。

鹿の舟 竈(かまど)の和定食

ほっこり優しい炊き立てかまどごはんが人気の食堂・グローサリーです。旬の食材をふんだんに用いた和定食とおかわり自由のツヤツヤのご飯は満足度が高い美味しさ。

不定期で替わる定食は、現在「季節の天ぷら定食」「鯵フライ定食」「天丼定食」各1,800円の3種類です。

併設するグローサリーでは、食材系のお土産選びも楽しめます。

ほうせき箱のかき氷

奈良には皇族など高い位の人々が夏に涼をとるための氷室(氷の貯蔵庫)の守護神として、氷室神社が鎮座しています。そのため、近年独創性のあるかき氷を提供するお店が増えています。

その中でも、ほうせき箱は奈良のかき氷人気を牽引するお店です。どのメニューもオリジナリティにあふれ、目でも舌でも楽しめる工夫が詰まっています。

奈良旅の最新お土産選び

旅の思い出、家族・友達など身近な人たちへのプレゼントに、奈良ならではのお土産を選ぶのも楽しみのひとつですね。今トレンドのお土産を扱う人気のお店をまとめていきます。

柿の専門

柿の葉寿司でも知られるように、奈良は柿の有数の産地です。柿の専門では、干し柿などの伝統的な菓子を守りながら、柿を加工した様々な食品の開発を行っており、充実の品揃えです。

柿のペーストと角切りの果肉を丁寧に煮詰めて国産バターと合わせた「柿バター」150g 698円はリピーターの多い商品です。トーストに塗り軽く2度焼きすると、バターの風味と柿の優しい甘味が口中にふわっと広がります。

「柿の奈良漬 柿千両(スライス・2ヶ玉)」各756円は独特の風味が特徴的な奈良漬が苦手な人にも好評の味です。

まほろば大仏プリン

奈良らしさあふれる大仏や鹿をモチーフとしたプリンが人気のお店です。奈良に9店舗展開しており、テイクアウトのほかにイートインも可能です。

看板商品の「まほろば大仏プリン」小サイズ378円は、カスタード・大和茶・レアチーズ・ショコラ・カプチーノ・大和の地酒という幅広いフレーバーから選べます。

最高級の生クリームを使用した、とろけるような食感のこなわりのプリンは一度は食べる価値ありです。

中川政七商店

1716年創業の300年以上続く奈良の老舗店です。日本の工芸品や暮らしの道具などを中心に取り扱っており、全国に直営店を展開しています。

奈良本店限定デザインの「かや織ふきん」各440円はここでしか買えないので希少価値があります。かや織のふきんは、吸水性と速乾性に優れた名品なので、実用的な日用品として喜ばれること間違いなしです。

奈良旅まとめ

忙しい毎日を過ごして少し元気をチャージしたいと感じたときに、奈良はぴったりの旅先ではないでしょうか。

古く趣のある町並みと社寺、その景観に溶け込む新しいカフェや雑貨店など、ゆったり散策できる見どころが満載です。

心癒される今の奈良の魅力をぜひ満喫してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次